
光学機器・通信機器
精密な表面処理で光学機器・通信機器・家電製品に寄与します。遮光性、無反射性が必須な光学機器の内部部品や高級感をもたせながら強い皮膜を形成できるので外装パーツなどにも応用できます。
- 反射防止特性
- 光学グレード対応
- 耐熱性
Abel Black®は、電気や薬品によってステンレスの表面を覆う酸化被膜を成長させることで、光の干渉を利用して黒みを表した世界で唯一の発色方法です。
塗装やメッキといった着色とは異なり、色のついた部分が剥がれることなく、金属特有の美しさを保ちながら黒色を施すことが可能です。
精密な表面処理で光学機器・通信機器・家電製品に寄与します。遮光性、無反射性が必須な光学機器の内部部品や高級感をもたせながら強い皮膜を形成できるので外装パーツなどにも応用できます。
意匠用途として建築部材の内外装材として使用できます。また、キッチン・サニタリーなどにも、落ち着きと高級感を併せ持つ仕上げが好評です。 水場などの腐食が進行しやすい環境でも、永く美しさを保つことができます。
高級高級車のアフターパーツ(ウィンドウモール・スカッフプレートなどの外装パーツ)に、金属感を残した黒で演出できます。車の内外装部品において、アベルブラックは深い金属黒を実現し、日常使用にも耐える耐久性と洗練された外観を両立します。
クリーン度の厳しい要求品質に対応。真空装置において熱の輻射率を向上させる昇温・冷却装置に最適です。
送電線の保護被覆部材など影で人々の暮らしを守る製品づくりへ貢献しています。
Abel Black®は、極薄膜による、金属感を活かした発色方法です。塗装やメッキなどの厚い皮膜をつけると素地が隠蔽され、素材感がなくなってしまいます。金属感を残したままステンレス素材に色をつけることができる唯一の発色法です。
順送プレス、複合成形・インサート成形、ロール フォーミング、ロール トゥ ロール加工においても剥がれません。極薄の酸化被膜が寸法精度を維持し、工程を簡略化してコスト削減につながります。
塩水噴霧試験500時間、耐候試験1,000時間、未処理ステンレス比約30倍の塩化第二鉄耐性を実証。摩耗や屋外環境にも高い耐久性を発揮します。
可視光領域全体で反射率を低減し、最大99%の光を吸収。光学精度と防眩性能を高めます。
熱保持や熱利用用途において放射性能を向上させます。
形品からの表面処理ではないため、後発色よりも費用を抑えることができる。
加工後、自社または外注先で表面処理をする必要がないため、工程を削減することができる。
膜厚が薄いので、特殊なプレス成形技術で加工した精度を維持することができる。
RoHS/REACH指令準拠(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム不使用)※表面処理設計および加工に関するISO 9001認証取得
順送プレス、複合成形・インサート成形、ロールフォーミング、ロールツーロール加工まで可能です。鋭角な90°の曲げ加工においても、黒色の深みを保ち、剥がれや白化が生じません。
漆のような深く艶ある黒の鏡面に仕上げ。
滑らかなヘアラインの仕上げ。一方向に長く続くラインに黒のきらめきを生み出します。
ランダムな多方向線の仕上げ。和紙のような細かいスクラッチの模様を表現できます。
艶がある粗面の仕上げ。細かく凹凸のある表面はシックで落ち着いた印象のある黒色です。
Abel Black®と他の仕上げ方法の比較
特性 |
Abel Black®
|
塗装
|
陽極酸化処理
(アルマイト処理)
|
乾式メッキ
PVD(物理蒸着法),CVD(化学蒸着法)
|
湿式メッキ
電気メッキ
|
---|---|---|---|---|---|
曲げ加工時にも剥がれやはがれが発生しない |
●
|
○
|
△
|
△
|
△
|
プレス成形や曲げ加工において加工性を維持 |
●
|
○
|
△
|
△
|
△
|
長期的に優れた耐候性・耐腐食性 |
●
|
△
|
△
|
●
|
△
|
低光沢で反射を抑制する |
●
|
△
|
△
|
△
|
△
|
高い熱放射率(高放射性)を保有 |
●
|
△
|
△
|
△
|
△
|
1000時間
1,000時間の耐候試験でも退色せず (スーパーキセノンウェザーメーター)
300°C
最大300°Cまで黒色を保持。真空環境ではさらに高温対応可能
500時間
500時間の塩水噴霧試験でも錆なし
30倍
未処理ステンレス比で約30倍の耐食性